Moridon Movie reMark

映画やドラマについての備忘録。

『フィアー・ストリート』が描く“呪い”という“システム”

f:id:moridon71:20210724083838p:plain

 

システミック・レイシズム(systemic racism=制度的人種差別)という言葉はBLM以降、この一年でかなりアメリカ中に浸透した表現のように思える。個人の個人に対するヘイトではなく、大きな組織や制度の中に組み込まれてしまっている構造化された差別。労働や教育機会の欠如などが代表的だろう。システミック・レイシズムを題材とした映画も近年数多く製作されており、そういった差別の「構造」をどのようにして映画的に表現するか、伝えていくかというのが一つのポイントになっている。

 

www.youtube.com

 

例えば2021年に開催された第93回アカデミー賞において短編映画賞を受賞した『隔たる世界の2人』は、主人公の黒人男性が「吸っている煙草の匂いがおかしい」として白人警官に所持品検査を強行され、それに抵抗したために警官に押さえ込まれる。その結果ジョージ・フロイドのように窒息死に追いやられるのだが、次の瞬間にはその日の朝ベッドで目が覚める時間まで戻っている。その後生き延びるために彼はあらゆる手段を試すのだがどんな選択を取っても死を迎える結末は変わらず、ループを繰り返しそこから抜け出せなくなるという物語だ。要するに何百年も続き決して終わることのない差別の構造を「タイムループ」という設定で表現した素晴らしい作品であり、こういったアレゴリー的な手法が2010年代後半以降の映画やドラマでは特に顕著である。

 

今回Netflixで配信されたホラー映画『フィアー・ストリート』3部作も同様だ。この作品の舞台は隣り合う2つの町シャディサイドとサニーヴェイル。サニーヴェイルでは犯罪がほとんどなく誰もが経済的に豊かで最高の人生を送っている一方、シャディサイドには貧困と犯罪が蔓延、何年も前から同じような殺人事件が頻発しており、それは魔女の呪いの仕業ではないかと囁かれている。主人公の黒人女性ディーナはシャディサイドの住民であり、最近シャディサイドからサニーヴェイルへ引っ越した元パートナーの白人女性サムとは疎遠になってしまっている。物語が進むにつれてそんな二人とその仲間たちが呪いの標的となり命を狙われることになるのだが、まさにその「呪い」こそが「システミック・レイシズム」のメタファーなのである。

 

www.youtube.com

 

レッドライニング(red lining=赤線引き)という概念がある。主にアメリカ合衆国において認識されている金融論の概念であり、金融機関が低所得層の黒人が居住する地域を融資リスクが高いとして赤線で囲み融資対象から除外するなどして差別する、典型的なシステミック・レイシズムだ。1930年代から拡大したレッドライニングは現在法的に禁止されているものの、その影響は今も根強く残っている。まさに呪いだ。『フィアー・ストリート』において呪いがシャディサイドのみを襲い、そこに住んでいるというだけで差別され不都合を背負わされることになるのはまさにレッドライニング的だ。また、サムがシャディサイドからサニーヴェイルへ引っ越したのも、彼女が白人だから呪いの町から抜け出すことができたと解釈できる。Part 2を観た人は気付いたと思うが、サニーヴェイルの住民は白人ばかりだ。また、Part 1で呪いに襲われたディーナたちは白人の保安官であるグッドに助けを求めるのだが、彼に話を信じてはもらえない。警察同様、公的な組織が黒人である彼女たちを助けてはくれないのだ。

 

以下、Part 3 の内容にも踏み込みながら物語の結末にも触れていくので『フィアー・ストリート』三部作をまだ全て観ていない方は注意して欲しい。Part 3の前半、時は1666年まで遡り呪いの起源が明らかになる。サラ・フィアーは魔女ではなかった。レズビアンであるという理由だけでヘイトの対象となり、魔女の濡れ衣を着せられ晒し首にされた無実の女性だったのである。セイラム魔女裁判という1692年にアメリカで実際に起きた一連の事件がある。集団心理の暴走により200名近い無実の村人が魔女として告発され19名が刑死、1名が拷問中に圧死、5名が獄死した。そして魔女という告発を受けた最初の3人の女性のうち1人がサラ・グッドという名前であり、サラ・フィアーの名前もここから拝借していると思われる。サラ・グッドも絞首刑により命を落としている。

 

このセイラム魔女裁判は同性愛者を標的にしたものではないが、無知と偏見により抑圧を加速させる大衆という点は同様であり、ここに世界各国に存在している同性愛者狩りの歴史を組み合わせたのがこの作品である。まさに「ホモフォビア」という「呪い」である。サムがシャディサイドからサニーヴェイルへ引っ越して黒人差別の呪いの町から抜け出すことができたにもかかわらず呪いの標的になっているのは、まだ別の呪い、ホモフォビアの呪いが残っていたからと解釈できる。これは不平等を押し付けられてきたレズビアンの戦いでもあるのだ。

 

そして呪いの元凶はソロモン・グッドという白人男性であり、その呪いの力はグッド家に何代にもわたって受け継がれ、Part 1 の舞台である1994年においては子孫のグッド保安官がその力を所持していることが判明する。シャディサイドの人々を生贄にすることでサニーヴェイルの利益を担保するというのが呪いの効果だったわけだが、個人的な権力や社会的な利益のために一部の人々を犠牲にする、白人至上主義とやっていることは同じである。Part 3の後半ではディーナと弟のジョシュに加えて黒人の仲間がもう一人加わってグッド保安官を迎え撃つのだが、これは保安官という黒人を守ってはくれない「国の組織」に立ち向かう黒人たちという見方もできる。

 

歴代のホラー映画をオマージュして色々なジャンルを行き来しつつシンプルに楽しめる作品でありながら複雑に組み立てられた脚本と様々な文脈を織り交ぜた設定は秀逸であり、三部作に綺麗にまとめ上げたリー・ジャニアクの手腕は見事であると思う。最終的には呪いに打ち勝ったディーナとサムが何にも邪魔されず愛し合う未来を手にするのだが、呪いが完全に消え去ったのは映画の中だけの話。我々が生きるこの現実には、いまだに「白人至上主義」と「ホモフォビア」の呪いが蔓延っている。こういった素晴らしい映画の存在はその呪いを少しずつ、確実に、消し去っていくための一助となるはずだと信じている。